彼らが棲む海 魔海と魔界がつながった・・・!

Wizard’s Party!オーナー魔女カオリーンが前世で生み出した、鶴見湾に生息する魚の擬人化ユニットFISH//

彼らの魔界への召喚が叶った日・・・!

カオリーンの前世、そしてFISH//誕生のSTORY✨

2022年4月 佐伯市より『令和4・5年度三余館アートラボ事業』を委託運営していた『佐伯市文化芸術交流ネットワーク実行委員会』に所属していたカオリーン。
事業内容をざっと説明すると、旧三余館を拠点に、さまざまな文化、アートを発信し、アートなつながり(ネットワーク)をつくっていく、という取り組みをしていました。
私にとって、とてもやりがいがあり、世界が広がりつながったこのアートラボ事業。
ここで出会った文化、アート、そしてひと(アーティスト、クリエイター)は、心の財産です。
私の青春、アートラボについては、またあらためて、魔女の前世として語れればと思います。

同年夏 アートラボ事業を展開する中で、海、魚、釣りのまち佐伯にふさわしく、釣りと魚をテーマにした『佐伯釣りバカ展』を開催。その中で、ご来場のお客様に、推しの魚(魚種)のアンケートととり、投票結果上位5位の魚を擬人化するという企画をしました。
この魚の擬人化を描いてくれた市内在住クリエイター集団で『WCC ~Wotaku Creative Circle(ヲタクリエイティ部)~』を結成。
キャラクター原案から形になるまでの作業、打ち合わせ、とても楽しい時間でした。
事業は、当初の計画どおり、2年間で終了。事業を実施していた実行委員会は、任期終了に伴い解散をしましたが、WCCのアートの灯は、無形文化財のように、私たちの心の中でずっと萌え続けています。

そして、みなさまの投票と、WCCから生まれた、人気投票上位5位の魚擬人化キャラクターたちが、彼らなのです✨

佐伯の推しの魚 第5位はアオリイカ。イカは種類多いですが、アオリイカがダントツでした。
■キャラクター名:イカリ アオ(鶴見湾龍宮高校2年生)

第4位はカサゴ。料理がおいしいという意見が多かったですね。
■キャラクター名:ホゴ ケンジ(鶴見湾龍宮高校2年生)

第3位はマダコ。会場でお話をきいていると、お子様からの人気が高かったですね。
■キャラクター名:八本 梢(鶴見湾龍宮高校2年生)

第2位はクルマエビ。高級食材である印象。クルマエビの写真かわいかったんですよね。
■キャラクター名:轟 シュリ(鶴見湾龍宮高校3年生)

第1位はマアジでした!さすが豊後水道を感じます!✨圧倒的な得票数でした!!
■キャラクター名:真島 マージ(鶴見湾龍宮高校1年生)

コメントを残す